こんにちわ、おいちゃんです。
本記事では、ブログの内容は変えないけどドメインのみ変更したい場合の方法についての具体的な方法を紹介します。
※ドメインの購入や使用しているWebサーバーはConoHa WINGとなります。
目次
私がドメインを変更した理由
ブログを開設した当初「とにかくブログを始めたい!」の気落ちが先行してしまい、ブログの方向性も定まらないまま、なんとなくで決めたドメインでブログを書き始めました。
ドメインとは?
そもそもドメインとは?

ドメインとは、インターネット上の住所のようなもの。
画像のオレンジ線の箇所を指します。
ドメインは適当に決めちゃだめなの?
SEOの観点では、ドメインがどんなものであれ優劣はないとGoogleが公式に公表しています。
しかし、ブログの内容とドメイン名が明らかに異なっているものだとブログの認知に影響が及び、アクセス数が増えない可能性があるのです。
私はブログを開設したのにも関わらず、アクセス数が伸びないことに絶望しブログを書くことを諦めてしまいました。
5ヶ月後に再開したのですが、ブログ名も掲載内容も一新したため、ドメイン名も変更することを決意!!
ブログを挫折した理由、ブログ半年間の運営報告はこちらの記事をご覧ください。
ブログの方向性が変わったことで、ドメインを変更したい方は私の他にもいらっしゃると思います。
私はドメイン変更時に、1つひとつの工程を検索しながら行ったので時間がかかってしまいました。
まとめ記事があれば、今後ドメインを変更する方は楽になるんじゃないかな…と思ったので、これからドメインを変更する方やドメイン変更を検討されている方はぜひチェックしてみてください。
理想のブログにするために一緒に頑張りましょう!
【ドメイン変更時にすること】
①ドメインを購入
まず初めにすることは「ドメインの購入」。
ドメイン登録業者である、お名前.comやムームードメインで購入するのが一般的です。
私はドメイン+サーバーとセットで契約していたConoHa WINGで購入しました。
②WordPressの内容をそのまま反映する
ConoHa WINGに登録している方が使える便利な機能「サイトコピー 」。これは、既存のWordPressの内容をコピーし、他ドメインに反映することができるのです。
この機能には本当に感謝しています。
1 ConoHa WINGにログイン
まずは、ConoHa WINGにアクセスしログインをしてください。
2 ログイン後
赤丸のサイト管理・WINGをクリック。

3 +WordPressをクリック

4 各項目を埋め、保存を押す

5 確認作業
新規ドメインで検索にかけて、無事に表示されたら完了です。
③Google Analyticsの設定
Google Analyticsのデータは引き継ぐことができます。
1 Google Analyticsにログイン
左下の歯車マークをクリック

2 プロパティ設定からドメインを変更

デフォルトのURLの欄に、新規ドメインを入力し保存をクリック。

3 ビューの設定を変更
ビューの設定をクリック。

ウェブサイトのURLで、新規ドメインを入力し保存。

以上でGoogle Analyticsの変更手続きは完了です。
301リダイレクト
301リダイレクトとは、URLが変更になった時に、変更後のURLへと転送するための処理コードです。

301リダイレクトを行うことで、元々あったGoogleからの評価を引き継ぐことが可能になります。
リダイレクト設定方法(ConoHa WING)
サイト管理から旧ドメインの設定画面を開きます。
サイト設計>基本設定からサイト転送をクリック。


転送先の欄に新規ドメインを入力し、保存をクリック。301リダイレクトの設定はこれで完了です。
Google Search Consoleの設定
ユーザーがとあるキーワードで検索したときに、自分のサイトが何回表示されるかなど、サイトがアクセスされる前のデータを取得できるGoogleサーチコンソール。ブログを運営するのに必須のツールです。
旧ブログでGoogleサーチコンソールを登録していた場合、データを引き継ぐことができます。
設定方法
ログイン後、左側のサイドメニューから設定をクリック。
アドレス変更をクリックします。

「新しいサイトを選択」から新サイト選び、「検証して更新」をクリック。
検証に合格すると、下記のように表示されます。

<インデックスされるまでの期間(私の場合)>
ドメインを変更後、新サイトがインデックスされたのは
Googleサーチコンソールでドメインを変更してから10日後でした。
個人差があるため目安として捉えていただけたらと思います。
サイトマップ
ドメイン変更に伴い、Googleサーチコンソールのサイトマップに記載しているURLも変更となります。
新サイト用のサイトマップも作成し、サイトマップ登録もしましょう。
まとめ
ブログを始めた当初はなんとなくでConoHa WINGを選び契約をしたのですが、ドメイン変更時にとっても簡単で楽だったのでConoHaにしておいてよかった〜と心から思いました。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
以上、おいちゃんでした。
コメント
[…] 【ドメインのみ変更】流れや具体的な方法を解説!(やることリスト) ›… […]