こんにちわ、おいちゃんです。
突然ですが、ニギニギ・コハクンチョスという言葉を聞いたことはありますか?
TikTokでバズった動画の中に登場する言葉です。
その動画がこちら↓
@unnnnchi0 #ニギニギ・コハクンチョス#アニメを作ってみた #昭和に憧れる #TikTokXmas ♬ オリジナル楽曲 – セブンスター – 亜奈流
初めて聞いた時は、椅子から転げ落ちるほど笑ってしまいました(笑)
声も似ているし、リアルさもあってバズる理由がわかります。
この動画の元ネタや発端が気になったので調べてみました。
目次
「ニギニギ・コハクンチョス」の正体について
こちらの元ネタは、2001年に公開され今もなお根強い人気を誇っているジブリ映画『千と千尋の神隠し』。
ハクが自分の名前を思い出す映画の中でとても重要なシーンを、アフレコした動画となっています。
ハクの本当の名前は?
動画内では、
ハクの本名をニギニギ・コハクンチョスと言っていますが、実際はニギハヤミコハクヌシです。
ニギとコハクしか合っていないですね。
セリフ【文字起こし】
面白さを分析するために、セリフの文字起こしをしてみました。
千尋)ハク聞いて。わたし、小さい時に川に落ちたことがあるの。
その川の名前は確か、コハク..
ハク)千尋、ありがとう。私の本当の名はニギニギ・コハクンチョス。
千尋)えっっ?wwwwwwwwwww
二ッッニギニギ・コハクチョス?www
ハク)そう、ニギニギ・コハクンチョス!!
千尋)えっっっっw二ッニギニギ・コハクチョス?wwwww
ハク)なんだあ この名前!!
動画は30秒、セリフは約100文字にも関わらず爆発的な面白さを持つこの動画はすごいの一言です。
妙に似ている声
ハクと千尋の声が、本家の声と似ているところもこの動画の魅力といえるでしょう。
映画の中の世界感で、ハクと千尋が実際に話しているように聞こえるからこそ、おもしろいですね。
動画はいつできた?
TikTok
TikTokに動画が上がった日付を確認すると、2020年12月22日。
Twitterで ニギニギ・コハクチョスをワード検索にかけたところ2020年10月に引っかかりました。
以上のことから、2020年の下半期に登場した動画ではないかと推測されます。
まとめ
本記事で紹介したニギニギ・コハクチョス含め、TikTokの動画は本当におもしろいですね!
@shumidesu8735 鼻の下に大きなおできが出来ました。#アフレコ ♬ A heartwarming background music inspired by food – MATSU
この動画もおすすめ。白雪姫がお惣菜コーナーで働いていたらというテーマで展開しています。白雪姫という昔ながらのプリンセスが現代の言葉を発しているのが面白すぎます(笑)
以上、おいちゃんでした。
コメント