【ポッチャマルシェ レポ】ポケセン入場制限、販売しているグッズを具体的に紹介

ポケモン

こんにちわ、おいちゃんです。

本記事ではポケモンセンターで開催されている「ポッチャマルシェ」を紹介します。

概要

  • 開催期間:2月5日〜2月24日(木)
  • 開催店

①ポケモンセンターメガトウキョー(池袋)

②ポケモンセンターオーサカ(梅田)

③ポケモンセンターカナザワ(石川)

の3店

「ポッチャマルシェ」とは?

ポッチャマルシェとは、様々な活動を通じてポッチャマの魅力を世の中に広め、さらにポッチャマとあなたを応援するプロジェクト「プロジェクトポッチャマ」が一周年を迎え、それを記念したイベント。

マルシェとはフランス語で「市場」を指す言葉。

ポッチャマ市場ということだけあり、ポッチャマのグッズがたくさん販売されていますよ!

開催店舗 

・ポケモンセンターメガトウキョー(池袋)

・ポケモンセンターオーサカ(梅田)

・ポケモンセンターカナザワ(石川)

上記の3店舗でイベントが行われています。


開催期間

開催期間は2022年2月5日(土)〜2月24日(木)。

19日間しか行われない貴重なイベントです。

「ポッチャマルシェ」の特典

ポッチャマルシェに行くと、特典が2つあるんですよ!

①プロジェクトポッチャマのポッチャマをゲット!

店舗にいるスタッフに「ポッチャマだいすき」と伝えると、

ブリリアントダイアモンド

シャイニングパール

アルセウス

に登場するプロジェクトポッチャマのポッチャマをゲットするためのシリアルコードが書かれたカードを貰えます。

スタッフさんに言うのは恥ずかしいかもしれませんが…ポッチャマのために勇気を出して伝えましょう。

②ポッチャマが主人公の「漫画」をゲット

プロジェクトポッチャマの公式Twitterで連載されていた「負けず嫌いなポッチャマとがんこな小説家」を冊子の形でゲットできます。

冊子をゲットできるのは、ポケモンセンターで税込3,000円以上お買い上げした方のみなのでご注意を。

実際に私も漫画を読んだのですが、ポッチャマが可愛いのはもちろんのこと、とっても面白く笑っちゃいました。 

冊子だと永遠に保管することができるので、愛着を持てて嬉しいですね。

開催日当日に行ってきました!

ポッチャマルシェ開催日当日の2月5日(土)にポケモンセンターメガトウキョー(池袋)に行ってきました。 

時刻は15時。

その時の具体的なレポートを紹介します。

入場制限や整理券配布

開店の10時から15時までは、ポケモンセンターへの入場と、ポッチャマルシェの入場列が異なりました。

<ポケモンセンターメガトウキョー>終日

・整理券の配布なし。

・入場制限あり。

<ポッチャマルシェ>

・10時〜15時 整理券を配布

・15時〜 フリー入場(ポケセンの入場制限列に並ぶ)

11時に店舗に行ったら「ポッチャマルシェ」の整理券配布は終了していました…早い…

待機列

待機列のイメージはこんな感じ↓

私は15時以降に並んだので、赤い線のポケセン入場待機列に並び、その後青い線のポッチャマルシェ待機列に並びました。

具体的に説明しますね。

①15時 入場待機列に並ぶ

ポッチャマルシェの初日に参加したい!という思いから、ポケセンメガトウキョーの待機列に並びました。

並ぶこと30分ほどで入場できました。

②15時30分 ポッチャマルシェに到着

メガトウキョーの店内に入ると、ポッチャマルシェの待機列があります。  

そこに並ぶこと約10分、ポッチャマルシェに入ることができました。

入口でサンバイザーも貰えますよ!

③15時35分 可愛いポッチャマを拝む

ポッチャマルシェのスペースは5畳ぐらいで狭いですが、ポッチャマのグッズだけでなく、看板などの装飾もポッチャマだらけでとっても幸せな気分になれます。

窓にも注目。ポッチャマルシェ開催を喜ぶポッチャマがいますよ。

足跡に注目!

ポッチャマルシェ内にはポッチャマの足跡がたくさん。

可愛い足跡をチェックしましょう。


④購入するものを選ぶ

店内にはたっくさんのポッチャマグッズが販売しているので、好きな商品を選びましょう。

ポケモンfit、コップ、Tシャツ、ぬいぐるみとポッチャマのグッズがたくさん。  

Pochama’s daily lifeのグッズが中心に販売されていましたよ。

どれも過去に売られていた人気商品。人気のあまりほとんどの商品が売り切れていたのですが、ポッチャマルシェで再販されています。

全部購入したくなること間違いなし…

<私が購入したもの>

私は、エコバックとバスマットを購入しました。

ポッチャマのお顔のバスマットかわいすぎる///

エコバックは普段使いできるので便利です。

⑤15時45分 出口付近でスタッフさんに声を掛ける

欲しいグッズを手に取り、出口へ。

出口付近にはスタッフさんがいるので、キーワードを伝えプロジェクトポッチャマの「ポッチャマ」が手に入るカードをゲット。

⑥15時50分 会計列に並ぶ

ポッチャマルシェを出たら会計列に並びます。

順番が来たらお会計。税込3,000円以上なら「負けず嫌いなポッチャマとがんこな小説家」の漫画をゲットできますよ。

⑦16時 お会計終了

可愛いポッチャマを拝めて、さらにグッズも購入でき幸せなポッチャマルシェでした。

ポケモンGOをしている方必見!

ポケモンGOをしている方は、ポケモンセンターのポケストップを回してみてください。

期間限定で、ポッチャマルシェ仕様になっているんですよ。

とっても可愛いので是非チェックしてみてください。


【店舗一覧】東京にあるポケモンセンターを紹介。限定グッズや店舗の歴史も!
【店舗一覧】東京にあるポケモンセンターを紹介。池袋、渋谷、スカイツリーなど各店舗の限定グッズや店舗の歴史も紹介します。1日で東京にあるポケモンセンターを巡るのもたのしいかも!

まとめ

いかがだったでしょうか。

ポッチャマルシェに確実に行きたい方は朝一でいくことをお勧めします。

15時以降だとフリー入場なので並べば入れるとおもいますが、時間を要する可能性があります!

ちなみに私は、ポケモンセンターメガトウキョーに入場し、会計が終わるまでに要した時間は約1時間でした。

並びたくない方は、混みにくい平日に行くのがおすすめです。

以上、おいちゃんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました