池袋サンシャインシティ内にある最大規模の旗艦店「ポケモンセンターメガトウキョー」。
本記事ではポケモンセンターメガトウキョーの魅力や店舗名の由来・アクセス方法もお伝えします。
概要
・正式名称:ポケモンセンターメガトウキョー&ピカチュウスイーツ
・営業時間:月曜〜日曜10:00〜20:00(サンシャインシティ 専門店街アルパの営業時間によって変更有)
・所在地:〒170-6002
東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインシティ 専門店街アルパ 2F
店内の様子
まずはポケモンセンターメガトウキョーの店内の様子を紹介します!
入口
ピンプク、ラッキー、ハピナスの3匹がお出迎えしてくれます。
「かいふくマシン」もあることから、ゲームの中の「ポケモンセンター」にいる気持ちになれちゃいます。

旗艦店ということから、本来の「ポケモンセンター」にちなんだポケモンが選ばれたのかもしれませんね。
店内
店内にも様々なポケモンがいますよ!
まずはこの3匹、サルノリ、ヒバニー、メッソン!

みんな笑顔で楽しそう。店内に入り、まっすぐ進んだところにいました。
他にもザシアンとザマゼンダがいました。

レジの後ろに注目
レジの反対側の壁には、ポケモンが図鑑番号順に並んでいます。レジに並んでる時も楽しめますね。


今後もポケモンが増えていくと思うとワクワクしちゃいます。
・レジに並んでいるときに足元もチェック!

ピカチュウの足跡を発見できます。
・上も見てみて!

青い「電光掲示板」を発見。ポケモンセンターからお客さんに向けてのメッセージや情報が流れていますよ。
見逃しちゃいけないのが店舗外周の壁

お買い物が終わり、お店を出たら振り返ってみてください。その外周の壁にはポケモンのイラストがたくさんあります。
一緒に写真を撮れば記念になりますね。
【必見】ポケセン以外にも注目!5つのスポット
池袋サンシャインシティ2Fには、ポケモンセンター以外にもポケモンに関するショップがたくさんあります。
ワンフロアがほとんどポケモン状態です。まさに夢の国…
ざっくりとしたマップがこちら↓

1つずつ紹介していきます。
①ピカチュウスイーツ&ポケモンカフェ
可愛いスイーツが販売されているピカチュウスイーツ&ポケモンカフェ。内装も外装もとても可愛らしくて、ポケモン好きにはたまらない!
②ポケモンカードステーション
ポケモンカードを楽しむことのできる常設型スペース。50卓ほどの席があり、約100人のプレイヤーが同時に対戦することができます。ポケカの関連グッズも購入することができます。
③Pokémon GO Lab.(ポケモンGOラボ)
世界初のポケモンGO公式ストア!ポケゴー好きにはたまらないスポットですね。
ウィロー博士や各チームリーダーがいますよ。ポケゴーグッズも購入できます。


④モクロー広場(ポケモンオブジェ)
ポケモンカードステーションの目の前にある看板の通り、矢印の方向に進むと…

ポケモンのオブジェがたくさん!

この広場の名前は「モクロー広場」。“いけぶくろ”だけに、モクローの名前がついたのかもしれませんね。
ポケモンの配置換えは定期的に行われるので、来るたびに新しい発見が!

⑤たくさんある ポケモンのガチャガチャ

壁の反対側には、ポケモンのガチャガチャがたくさん。ついつい欲しくなる可愛い商品がいっぱいあるのでぜひチャレンジしてみてください。
ポケモン好きにはたまらない池袋サンシャインシティの2F!何度訪れても飽きることなく楽しめちゃいます。
【見落とさないで】隠れポケモンを探そう
サンシャインシティ2Fにはポケモンの様々な装飾が!
例えばライトがポケモンボールの形になっていたり、鉢にもモンスターボールが描かれています。


見落とさないようにチェックしてみてください。
ポケモンセンターや関連ショップの周りにもポケモンのイラストが飾られています。


その季節を楽しむポケモンたちの様子が描かれていて、とってもかわいい。
注目!
一見、何も描かれていないような透明な壁があります。

見る角度を変えてみると、あるポケモンが浮かび上がってくるかもしれません。
ワンフロアを歩いているだけでいろいろな発見ができて..たのしすぎる..
アクセス方法
池袋駅からの行き方を紹介します。
池袋駅から徒歩8分
<池袋駅を利用しない場合>
- 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩約3分
- 都電荒川線「東池袋四丁目停留所」より徒歩約4分
GoogleMap
サンシャインシティ アルパ2Fにポケモンセンターはあります。
具体的な最短アクセス方法
①
池袋駅は「35番出口」からでましょう。
池袋駅東口から出て直進してもOKです。
②
駅を背にしてまっすぐ進むと、左手にLOTTERIAが見えてきます。その道がサンシャイン60通りです。
サンシャイン60通りをまっすぐ進みます。
③
ROUND1やユニクロを超え、さらに進むと右手にSunshine cityの文字が見えてきます。TOKYU HANDSの横にあるエスカレーターを降ります。
④
動く歩道をまっすぐ進むとサンシャインシティに到着です。

サンシャインシティに入り、まっすぐ進みこの看板を見つけたら左隣にあるエスカレーターに乗ってください。2Fにポケモンセンターがありますよ。
入場制限はある?
ポケモンカードの新弾や新グッズの発売日は、とても混雑します。
ポケモンセンターメガトウキョーに行きたいけど、入場制限とかあるのかな?
混雑が予想される日は入場制限だけでなく、入店に必要な整理券が配布されることもありますよ。
【入場制限】開店前の場合

赤い丸が並んでいる人だとします。赤い矢印が先頭の方です。
図にあるように先頭の人から順にナンジャタウン方面に向かって列を作ることが多いです。開店時間になったら先頭の人から順に入店します。
店内の人が増えた場合は、入場制限が行われるため並んでいる人はそこで待つことになります。
整理券が配布される場合
整理券が配布される場合は、図の入口あたりで配布しています。
整理券に記載されている時間になったら、入店可能です。
ポケセン池袋7時40分時点
— レイチェル (@RACHEL0417z) December 10, 2021
30分間隔で整理券配布していて、各時間120〜150人ぐらいいる…
早く行ってもナンバー順に並び直されるから、各時間150人とすると461番目…
プレイマットはあるんか…?w pic.twitter.com/oq9IRNRhcc
混雑しそうな時は、スタッフボイスを確認しよう
ポケモンセンター各店舗の最新情報は「スタッフボイス」というサイトで提供しています。整理券に関する情報も掲載されていますので、確認した上で来店する方が安心です。
「メガトウキョー」の歴史・由来
なぜ店名が「メガトウキョー」なのか気になりませんか?池袋ポケセンの変遷と合わせて紹介します。
2014年「ポケモンセンタートウキョー」が池袋に
もともと静岡県浜松町にあった「ポケモンセンタートウキョー」が池袋サンシャインシティに移転。
「ポケモンセンターメガトウキョー」と改名して2014年の12月12日にオープンしました。
なぜ“メガ”がついたのでしょうか。理由は“進化を超える進化”を示す「メガシンカ」が店舗のテーマとなっているから。
開店当時はオープンを記念し「メガキャンペーン」が行われました。
初日Open
— くれは🐱年子兄弟育児 (@kannak21) December 12, 2014
規制かかってたけど最高でした。
左上のリザードンいけめん。
メガトウキョーありがとう pic.twitter.com/pUqAqBzARX
2019年 スペースが拡大
2019年にポケモンセンターメガトウキョーのスペースが拡大され、「ポケモンGOLab.」「ピカチュウスイーツbyポケモンカフェ」「ポケモンステーション」が誕生。
2020年 リニューアルオープン モクロー広場も誕生
2020年6月1日に現在の形にリニューアルオープンされました。
ポケモンセンターメガトウキョー!!!!
— ヒノッチ (@hinopika) June 1, 2020
遂に!本日リニューアルオープンしました🎉#ポケモンセンター #メガトウキョー pic.twitter.com/Tl8w4NtGW2
実は…
2020年の春にリニューアルオープン予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期となりましたが、6月1日に無事オープンされました。
まとめ
何度訪れても楽しい「ポケモンセンターメガトウキョー」。池袋サンシャインシティにはポケモンセンター以外にもナンジャタウンや水族館など楽しめる施設がありますので、1日中楽しめますね!
以上、おいちゃんでした。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]