渋谷PARCOにある「ポケモンセンターシブヤ」。
本記事ではポケモンセンターシブヤの魅力や入場制限の情報などお伝えします。
概要
・正式名称:ポケモンセンターシブヤ
・営業時間:月曜〜日曜10:00〜20:00(渋谷PARCOの営業時間によって変更有)
・所在地:〒150-8377
東京都渋谷区宇田川町15番1号 渋谷PARCO6F
店内の様子
ざっくりとしたレイアウトはこちら。
この図にならって、店内の様子を紹介します。

入口
黒を基調とした店内で、おしゃれなイメージ。
入口にはミュウツーが!!

「アルマトロニクス」という技術が使われていて、リアルなミュウツーが再現されています。
近くにあるモニターにはミュウツーの情報が表示されてますよ!

ディズニーランドなどのテーマパークにいる動物たちにも使われている技術。ロボットを人工の皮膚で覆い、リアルな動きを演出する。

滑らかな肌で、うらやましい!!
ミュウツーの裏側も要チェック!
各ポケモンのタイプ、身長、体重が掲載されていますよ。好きなポケモンを探すのも楽しいはず!

店内
ポケモンデザイン LABに注目
渋谷で最先端ファッションの街ですよね。なんと、ポケモンセンターシブヤでは、自由にカスタムデザインしたTシャツを、その場で購入できるサービス「ポケモンデザインラボ」があるのです。


唯一無二のTシャツを作って、自分へのお土産にするのも良いですね。
店内のあちこちに飾られているTシャツもチェック!
ポケモンデザイン LABで制作されたTシャツが店内のあらゆるところでアート作品として飾られています。

シャツが四角のフレームに入るだけで、こんなにかっこよくなるなんて。一枚一枚じっくりと見ながらショッピングを楽しむのもおすすめです。
CRYSTAL STONE
ポケモンセンターシブヤ限定で、SWAROVSKI®・CRYSTALSを使用した、ポケモングッズが販売されています。
キラキラしたモンスターボールは、眺めるだけでリッチな気分に♪

大型ディスプレイ

店内の壁には大型ディスプレイが設置されています。ポケモンゲームの情報などを大迫力のモニターで楽しむことができちゃいます!
大型ディスプレイ前の足元をチェック!

ピカチュウの足跡を発見。この位置からディスプレイを見ると見やすいのかも!
レジ付近に注目!
レジにたどり着いたらぜひ天井を見てみてください!
かわいいミュウが待っていますよ。


レジの番号を示すプレートもとってもおしゃれでかわいいですよね!
ミュウツーがいた入口や店内は黒を基調としたかっこいい雰囲気だったのにも関わらず、レジ付近は白がベースで清潔感のあります。

なぜこういったカラーリングになっているのか、考えた考察がこちら↓
- ミュウツー:ポケモンで一番凶暴な心を持つと言われてるミュウツー。それを色に表すと黒になるのかもしれません。
- ミュウ:清らかな心を持つ人の前に現れるミュウ。さらに、ポケモンの先祖とも言われており、真っ白なカラーがとても合います。
店外にあるガチャガチャ・オブジェも忘れずに!
会計が終わり外にでるとガチャガチャがあります!ポケモンセンターにしかないガチャガチャが多く揃っているのでチェックしてみてください。

ガチャガチャの左隣には、サルノリ、ピカチュウ、ヒバニー、メッソンが!とってもかわいい!

【必見】渋谷限定のグッズ
Number-D氏が手がけたグッズ
グラフィティアートを手がける、世界中で活躍する日本人アーティストNumber-Dが手がけたグッズがポケモンセンターシブヤ限定で販売されています。
グラフィティ総柄ピカチュウぬいぐるみ(1,800円)

スケートボードデッキ(13,200円)

スマホケースやマスコットなど様々

どのグッズも、かっこいいですね〜!
どのグッズも渋谷ならではの雰囲気のあり、素敵です。
ミュウツーとミュウの素敵なアート。
店内が混雑していない時に、ゆっくりと鑑賞したいです。
<ミュウツー>

<ミュウ>

Nintendo TOKYOコラボグッズ
ポケモンセンターシブヤの隣には、任天堂のオフィシャルショップ「Nintendo TOKYO」があります。
なんと、ポケセン×任天堂ショップのコラボグッズが販売されているんですよ!
ポケセンシブヤで販売している商品

マリオが描かれているシャツやパーカーをよ〜く見てみてください。

ピカチュウやレッドがいますよ!!
遊び心のある素敵なグッズですね!
任天堂ショップで販売している商品
ピカチュウやミュウツーをはじめ初期ポケモンのグッズが発売されています。
これらのグッズの絵柄もよ〜く見ると、マリオやその仲間たちがいるかもしれません。

入場制限はある?
ポケモンカードの新弾や新グッズの発売日は、とても混雑します。
入場制限とかあるのかな?
他店舗と比較すると比較的少ないですが、入場制限や整理券が配布されることもありますよ。
入場制限に引っかかりにくいのは、平日もしくは、土日祝の午前中!
どこのポケモンセンターでも言えることですが、午後が混みやすく、午前中は比較的空いています。ゆっくりと店内を見たい方は午前中に来店されることをおすすめします。
入場制限・整理券が配布される場合の確認方法
①実際に店舗に訪れる
ポケセンの入口にいくと「入場制限をしているか」「整理券を配布しているか」を把握することができます。
渋谷ポケセン
— まささん(黒沢まさみ) (@kurosawa_da) July 22, 2021
整理券持ってない人は17時過ぎまで入れんらしい pic.twitter.com/RjkYLBSSx8
2021年7月は蒼空ストリーム、魔天パーフェクトの発売月だったため混雑していたのかもしれません。
②スタッフボイスを確認する
ポケモンセンター各店舗の最新情報は「スタッフボイス」というサイトで提供しています。整理券に関する情報も掲載されていますので、確認した上で来店する方が安心です。
<br>
ポケモンセンターシブヤは、入場制限はかかりにくいものの、店内での待ち時間が長い印象です。
<レジまでの列>
下記図の青線のように行列ができます。

私が実際に並んだときは、入口近くから青線に沿って並び30分近くかかりました。
<ポケモンカードを購入される方>
現在ポケモンカードはレジのみで販売しています。サプライなどはロトミ近くにあるポケモンカードコーナーにあるので、そこをチェックした上で、すぐレジに並ぶのもおすすめです!
最後に..
何度訪れても楽しい「ポケモンセンターシブヤ」。渋谷はトレンドが行き交う街なので、歩いているだけで刺激的!PARCOにはポケモンセンター以外にもアニメ好きが楽しめる施設がたくさんあるのでぜひチェックしてみてください。おいしい飲食店も数多く揃っていますよ。
以上、おいちゃんでした。

コメント
[…] […]
[…] […]