「ホワイトホース」の味・ハイボールの美味しい作り方を具体的に解説(ワンプッシュ定量ディスペンサーがおすすめ)

生活

こんにちわ、おいちゃんです。

いきなりですが、私はかなりのお酒好きです。

毎晩ホワイトホースのハイボールを3杯飲んでおります。飲むために仕事をしていると言っても過言ではない。

そこで、本記事では、大好きな「ホワイトホース」を紹介します。

好きなウイスキー「ホワイトホース」

みなさんは「ホワイトホース」をご存知でしょうか?

白馬のマークに、赤字のロゴが印象的な瓶をスーパーやコンビニでも見かけることが多いのはないでしょうか。

ホワイトホースの概要

「ホワイトホース」はスコッチウイスキーの中でも特に有名な銘柄。

1881年にスコットランドで誕生し、今では100以上の国で親しまれています。

スコッチウイスキーとは

スコッチウイスキーとは、イギリス北部のスコットランド地方で蒸溜、熟成されたウイスキーの総称です。

麦芽を乾燥させる際に、燃焼させるピートの独特の煙のような香りが特徴です。

その匂いはスコッチウイスキーによって異なるので、様々な種類を試すのもおすすめです。

「ホワイトホース」の由来は?

ホワイトホースの生みの親は、ピーター・マッキー氏。

彼の家の近所にあった酒場の「白馬亭(ホワイトホースセラー)」が由来と言われています。

発売当初のブランド名は「White Horse Cellar」でしたが、1960年頃には、Cellarの文字が消え、現在の形になりました。

「ホワイトホース」の味わいは?

スモーク感がたまらない!

ほどよいスモーキーさに、甘さも加わりクセになる味わいです。

おすすめの購入方法【通販】

私はハイボールをたくさん飲むのむので、その分消費も多くなります。

車を持っていないので、スーパーで瓶を購入しては、リュックに入れて持ち帰る日々。

ある日突然、腰がやられました….おそらく重さのせいでしょう。

腰を壊したのをきっかけに、通販でを購入するようになったのですが、

メリットがとっても多かったので、通販での購入をお勧めします。

メリット①大きいサイズを購入できる

スーパーで買っていた際は、重さの都合上、700mlの瓶しか買えませんでした。私の場合1週間で飲みきってしまうため、頻繁に購入する必要がありくたくた….

しかし、通販で購入すると2.7L、4Lのサイズも購入可能。瓶ではなく、プラスチック製のボトルで届くのでエコにもなります。

私は、2.7ℓを4本まとめて購入しております。一本だけだと不安なので。

メリット②コスパも良い

通販だと高くなるんじゃないかと心配される方もいらっしゃると思います。

しかし、金額における差はあまりありません。

値段は同等で、家まで運んでくれる通販はとってもお得でコスパが良いと言えるでしょう。

メリット③飲む分量を決められる

大容量ウイスキーにのみ装着できる「ワンプッシュ定量ディスペンサー」

これを活用し始めてから、ハイボールが抜群に美味しく作れるようになりました。

1プッシュで一定量しかでないので、コップに毎回同じ量を入れることができます。

自分の好きな量を見つけて、自分なりのハイボールを作るのもおすすめです。

おいしい飲み方

私が毎晩飲んでいるハイボールの作り方を紹介します。

①タンブラーに氷をいっぱい入れる

コップの底が見えないぐらい沢山氷をいれてください。

私は、サーモスの真空断熱タンブラー400mlを使用しています。

②ホワイトホースを45ml入れる

「ワンプッシュ定量ディスペンサー」を使い、1プッシュ(30ml)と半プッシュ分(15ml)をタンブラーにいれます。

③天然水 スパークリングレモンを入れる

私は、サントリー天然水 スパークリングレモンを炭酸代わりに使用しています。

ほのかなレモンの香りがホワイトホースとマッチしており、美味しいです。

泡が立たないようにゆっくりタンブラーに注ぎましょう。

④完成です

炭酸をタンブラーがいっぱいになるまで入れたら終わりです。

マドラーで混ぜる方もいらっしゃいますが、炭酸が抜ける可能性があるため、私は混ぜずにのんでいますよ。

喉越し最高のハイボール、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました